第3回北海道情報セキュリティ勉強会(セキュポロ)に行って来た

第3回北海道情報セキュリティ勉強会にいって来ました。
http://secpolo.techtalk.jp/3rdworkshop

第2回目から約1年、今回はどんなお菓子が出るのか楽しみにいって来ました。


じゃじゃーん

チョコモンブラン!!!
ろまん亭のやつ
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0103/A010305/1001878/

こんなに箱に詰められると壮観だ。
もう一箱ありました( ̄◇ ̄;)

チョイスしたのは、smokeymonkeyさん!ないすチョイスです♪(´ε` )


さて、ここからは勉強会のお話。
今回の講師陣は園田さん(http://d.hatena.ne.jp/sonodam/)、横山さん(http://www.cyber-u.ac.jp/faculty/it/teacher/yokoyama_teruaki.html)、そしてMC(?)にまっちゃさん(http://d.hatena.ne.jp/ripjyr/)でした。


以下のセッションで行われました(公式からコピペ)
セッション1 「不正なアクセスとは何か」(園田 道夫さん)
セッション2 「研究ってなんだ?:研究と現場、幸せな連携のために」(横山 輝明さん)
セッション3 希望者によるライトニングトーク
・「頭を鍛える?」i9R4un1さん
・「LOCAL学生部の宣伝」らっこさん
・「Javaを基盤とする言語のご紹介」shuji_w6eさん


セッション1では、不正アクセスの事について語られてました。

  • 「保護」何をもって不正アクセスと言うのか?パスワードが掛かっていなければ不正アクセスには当てはまらい!?
  • 「ノーガード戦法」こってこてにセキュアな環境にして「保護」の状態にして管理をさほど行わない戦法
  • 「しょぼいサーバー」あなぽこだらけのサーバーは放置してもいいのか!?
  • 「すんどめ」どっかサーバー、サービスに穴を見つけても、すんどめでやめておく事。IPAでは抵触しないと推察される行為の例として資料公開されてます(http://www.ipa.go.jp/security/fy17/reports/vuln_handling/documents/4_guideline.pdf 資料あってますかね?間違ってたら教えてください)。


セッション2では、研究者の立場から語られてました。
大学で研究みたいなこともやっていたので、なんとなく共感できました。
衛星回線を利用したBotの検出した統計とか出てました。
CiNiiで調べると、自分の恥ずかしい過去がさらされるという罠もwww 査読付きなんて書いたこともないので(;´Д`)
質疑応答では、サイエンス・カフェ(http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/project/cafe/)の関係者が来られていて、研究者と技術者、研究者と市民、技術者と市民間での取り組みなどが話題にとりげられました。


セッション3では、LT。
巻きで・・・1人5分でしたw


この後が、本番の懇親会!
結構、参加率が高かったですね。
1次会 京都のうまい大福とおはぎ
2次会 ヘイ!マスター!
3次会 カラオケ大会。ここで帰宅しました。
4次会 焼肉?
・・・・どこまでやったんだろうw


参加された方、講師陣の皆様お疲れ様でした。