SQLDOに行ってきた。

SQLServerな勉強会に行ってきました。

http://sqldo.jpn.org/
http://twitter.com/#search?q=%23SQLDO


お話の内容は3つ

仮想化の時のライセンスが話題に登ったので。
http://www.microsoft.com/japan/sqlserver/2008/howtobuy/system.mspx
PowerPivot面白いかも
http://www.powerpivot.com/
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=e081c894-e4ab-42df-8c87-4b99c1f3c49b&displaylang=ja

Tech Fielders セミナー 札幌 に行ってきた

3/11にTech Fielders セミナーに行ってきた。

Active Directoryが10周年らしい。
Windows2000から・・・10年か。
今じゃ、少数でもADでユーザー管理が当たり前になったしなぁ。


セミナーの内容は「ID & アクセス管理」
FIMに興味がったので行ってきた。

  • ID管理の全体像

ID管理の重要性、承認と認証、Active Directoryでユーザー管理、Windows CardSpace、OpenIDとの連携やWindows Live IDのお話。
ちなみにWindows Live Solution Centerなんてのもできたらしい。
Windows Live関連はここで質問できるみたい。
ちょうど、セミナー中にツイートされてきたwww

  • AD RMS によるアクセス権限管理

Active Diresctory Rights Management サービスのお話。
中身的にはRMS使って情報漏えい対策。
RMS + Outlook + Officeで対策できる。
いろいろポリシー設定ができるけど、ポリシー策定に失敗すると運用、管理がすぐに破綻しそうだ。
たぶん、いちいちユーザーは設定しないだろうなぁ。

組織間、企業間、クラウド間の連携のお話。
ADFSを利用することで、他部門間、企業間、クラウド間で信頼を結ぶ(フェデレーション)。
ADFSの概念として、クレーム(アプリケーションが求める付帯情報)とフェデレーションを入国審査を例に解説してくれたのがわかりやすかった。
STS(セキュリティトークンサービス)がクレームをパッケージ化する。
アイデンティティプロバイダとリライニングパーティのフェデレーションについて。
SharePointを使ったデモ。
SSO。

  • FIM 2010 による ID 連携

社内には複数のディレクトリサービスがあり、手作業で同期をとっていたりするのが現状。
運用ポリシー 作成、更新、削除のID&アクセスのライフサイクル。
FIMのデモ、MLの作成、コードレスでワークフローの作成ができる。
ユーザーが自分自身でできることはやらせちゃう。
ログインパスワードのリセットも・・・秘密の質問で・・・パスワード覚えるより難しいんじゃwww

かわいい娘。
ADの活用と、ライセンスのお話
なんかクイズに答えるとActive Directoryの本が貰えるみたい。
ひと目MS ACTIVE DIRECTORY WINDOWS SERVER 08版 (マイクロソフト公式解説書)

Active Directory おかげさまで 10 周年
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/r2/technologies/campaign/ad-10th/default.mspx

  • LT(tenki)

SQL Serverのコミュニティ紹介と、ちょっとしたデモ。
コミュニティ名は「SQLDO」 http://sqldo.jpn.org/
第1回の勉強会は5月ぐらい。安納さんがひたすら喋って、tenkiさんが○○してたまに喋るらしいwww


この後、ハッピーアワーでした。
良い話聞けました。

今回は、Active Directory 10周年でID&アクセス管理のセミナーでしたが、
有益な情報聞けたのでよかったですなぁ。
地味にここら辺のセミナーって少ない様な気がするので、インフラ屋にとってはよかったですな。

windows maniax 始動!!!

インストールマニアックス3が始まりましたが

windows maniax が始動します!!!
http://www.windows-maniax.com/

インストールマニアックス受賞者による、IISネタを中心にしたサイトになっとります。


インストールマニアックス3 Hyper-v 祭り 会場
http://www.thinkit.co.jp/maniax/3/
ブログ
http://d.hatena.ne.jp/installmaniax3/


いまも、せっせこインストール中です。
インストールマニアックス2で作成したサイトはコチラ
http://klabs.info/

第3回北海道情報セキュリティ勉強会(セキュポロ)に行って来た

第3回北海道情報セキュリティ勉強会にいって来ました。
http://secpolo.techtalk.jp/3rdworkshop

第2回目から約1年、今回はどんなお菓子が出るのか楽しみにいって来ました。


じゃじゃーん

チョコモンブラン!!!
ろまん亭のやつ
http://r.tabelog.com/hokkaido/A0103/A010305/1001878/

こんなに箱に詰められると壮観だ。
もう一箱ありました( ̄◇ ̄;)

チョイスしたのは、smokeymonkeyさん!ないすチョイスです♪(´ε` )


さて、ここからは勉強会のお話。
今回の講師陣は園田さん(http://d.hatena.ne.jp/sonodam/)、横山さん(http://www.cyber-u.ac.jp/faculty/it/teacher/yokoyama_teruaki.html)、そしてMC(?)にまっちゃさん(http://d.hatena.ne.jp/ripjyr/)でした。


以下のセッションで行われました(公式からコピペ)
セッション1 「不正なアクセスとは何か」(園田 道夫さん)
セッション2 「研究ってなんだ?:研究と現場、幸せな連携のために」(横山 輝明さん)
セッション3 希望者によるライトニングトーク
・「頭を鍛える?」i9R4un1さん
・「LOCAL学生部の宣伝」らっこさん
・「Javaを基盤とする言語のご紹介」shuji_w6eさん


セッション1では、不正アクセスの事について語られてました。

  • 「保護」何をもって不正アクセスと言うのか?パスワードが掛かっていなければ不正アクセスには当てはまらい!?
  • 「ノーガード戦法」こってこてにセキュアな環境にして「保護」の状態にして管理をさほど行わない戦法
  • 「しょぼいサーバー」あなぽこだらけのサーバーは放置してもいいのか!?
  • 「すんどめ」どっかサーバー、サービスに穴を見つけても、すんどめでやめておく事。IPAでは抵触しないと推察される行為の例として資料公開されてます(http://www.ipa.go.jp/security/fy17/reports/vuln_handling/documents/4_guideline.pdf 資料あってますかね?間違ってたら教えてください)。


セッション2では、研究者の立場から語られてました。
大学で研究みたいなこともやっていたので、なんとなく共感できました。
衛星回線を利用したBotの検出した統計とか出てました。
CiNiiで調べると、自分の恥ずかしい過去がさらされるという罠もwww 査読付きなんて書いたこともないので(;´Д`)
質疑応答では、サイエンス・カフェ(http://costep.hucc.hokudai.ac.jp/project/cafe/)の関係者が来られていて、研究者と技術者、研究者と市民、技術者と市民間での取り組みなどが話題にとりげられました。


セッション3では、LT。
巻きで・・・1人5分でしたw


この後が、本番の懇親会!
結構、参加率が高かったですね。
1次会 京都のうまい大福とおはぎ
2次会 ヘイ!マスター!
3次会 カラオケ大会。ここで帰宅しました。
4次会 焼肉?
・・・・どこまでやったんだろうw


参加された方、講師陣の皆様お疲れ様でした。

Windows7が発売されてWindowsXPからの移行が急速に進むだろう

10月22日にWindows7が発売されて、どれだけの人たちがインストールしたかは定かではないが
発売前でもWindows7のシェアは、すでに2%となっています。具体的な数値は、下記のサイトより確認してください。
Market share : Windows 7 Breaks 2% Worldwide Share Prior to General Retail Availability


Market shareによると依然とWindowsのシェアは92%と高い。次いでMacが5%で他はUnixLinuxとなっている。
iPhoneも0.35%のシェアを取っている。iPhoneユーザの私もこれに貢献しているようだ。


OSのバージョンごとのシェアをみる限りでは、やはりWindowsXPが75%とダントツに多い。
Operating System Market Share
Vistaも18%となっている。ただしVistaにおいては、ダウングレードしたXPも含まれており不明確である。


さて、記事のタイトルにもなっている「移行が急速に進む」、これは間違いないと考えています。


第1の要因として考えられるのはハードウェアに寿命がきている点である。
WindowsXPが発売されたのは2001年11月16日。発売に合わせて買ったのはハードウェアはすでに約8年経っていることになる。
さすがに限界である。ハードウェアの低価格化などが進み、購入しやすい環境となったこともあり、移行が進むだろう。


第2にOSのバージョンです。
1990年 3.0 Windows 3.0
1992年 3.1 Windows 3.1
1995年 4.0 Windows 95
1998年 4.1 Windows 98
2000年 NT 5.0 Windows 2000
2001年 NT 5.1 Windows XP
2007年 NT 6.0 Windows Vista
2009年 NT 6.1 Windows 7
(参考:Wikipedia
Windows○○はバージョンではなく名称です。
気づくと思いますが、シェアを獲得したOSバージョンは「.1」のOSである。
資料がないので何とも言えないが、シェアが高いOSを並べるならば「Windows 3.1」「Windows 98」「Windows XP」があげられると個人的には考えています。
「.0」のバージョンは踏み台で、「.1」のバージョンは安定板であるのではないかと考えられ、普及していく要因の一つに考えました。


第3に企業内OSの存在とです。現在、企業内サーバーで使われているOSはWindows系では
Windows NT4」
Windows 2000 Server」
Windows Server 2003 / Windows Server 2003 R2
Windows Server 2008 / Windows Server 2008 R2
が挙げられます。
Windows NT3.5/3.51」「Windows NT4」 へ移行したユーザーは非常に多く、いまだに「Windows NT4」のシステムが稼働している場合が多いと考えられます。
これも第1にあげた要因と同様に、「Windows NT4」ハードウェアの老朽化が進み限界にきています。
また、企業内のシステムには、サーバー/クライアントなシステムが多く存在します。
そのため、システムのバージョンアップを行う際、最新OSの「Windows 7」をターゲットに開発を行うと考えられ、企業内クライアントが「Windows 7」への促進剤になるのではと考えています。



と、3つの要因を挙げてみましたが、どちらにせよユーザーは我慢の限界がきたと思います。
我慢というよりは「Windows XP」に飽きてきたのではないでしょうか?
もう見慣れた画面よりは最新のOSを使ってみたいという欲求が出てきたのではないでしょうか。


我が家ではすでにWindows7が動いていますが、皆さんもおひとついかがでしょう。
Windows 7 UltimateWindows 7 ProfessionalWindows 7 Home Premium for Amazon

アクセス解析で気付いたこと

自サイト(http://level69.net)をアクセス解析して分ったこと。


土曜日ってアクセスが極端にへる(;´Д`)


技術系ブログだからかな?
平日は会社から、土曜日は普通に休んで、日曜日はPCに没頭。


あってるかな?